■ かつめし いろはーず 加古川

夏
まさいにとって、夏とは
青春18きっぷ の季節
去年の夏は
紀伊半島一周一泊二日の旅にでた
そのときのグルメはこれ
・たま樹
・くじら家
・紀伊丼

さて、今年の夏
なかなか泊まりででかけるチャンスがなかったので
ちょっと所用ついでに
日帰りで岡山にいってきた。
上の写真は岡山のちんちん電車
地下鉄やバスとちがって
このちんちん電車ってのどかでいいよね
いま、欧州の大都市でも
ちんちん電車が復活してきている。
日本の大都市にも再導入してほしいね

岡山からの帰り
ここで途中下車した
・加古川駅
姫路から10分くらいのところ
そして、目指すは加古川B級グルメの勇
■いろはーず
そう、加古川でしか食べられないコレ
・かつめし
の老舗のお店
駅から徒歩5分くらいのところにあるよ
店頭にはカウボーイハットをかぶったおじさんの絵
だれやこれ?

かつめしと一口にいってもいろいろあるね
・ビーフかつ
・トンかつ
・チキンかつ
・エビかつ
そして、それぞれに
・赤いかつめし
・白いかつめし
がある。これはソースの違い

かつめしの体験談読むと
やっぱり最初は基本の「ビーフかつめし」を
食べるべきだと書いてある。
そして、ブログとか見ると
赤も白も美味しいから、
両方いっぺんに食べるとよいと書いてある。
初心者のまさいは忠告にしたがう。
・ビーフかつめし
赤と白のハーフ&ハーフ 680円
・トッピング ソーセージ 200円
トッピングもブログの写真で旨そうだったから。
オーダーしてからかつをあげるので
注文してからでてくるまで、すこし時間がかかる。
その間、『かつめし六ヵ条』を勉強しておく

お店にはカウボーイハットをかぶった
可愛い女の子がふたりサービスで入っている
ふたりともほんとにかわいい♪
小柄なほうの可愛い女の子が、持ってきてくれた。
お待たせしましたぁ~
ビーフかつめし ハーフ&ハーフで~す
ソースの追加とか、遠慮なくお申し付けくださいねぇ~
はーい♪
あと、もう一つ気がついた
店頭のカウボーイハットのおじさん
ここのマスターだね。
そのまんま(笑)

ハーフ&ハーフにソーセージが3本のっている。
まず、一枚、パシャッ
手前から撮すと白っぽく見えるので
お皿を回転して、反対側から見る
うん、こっちのほうが、「かつめし」らしいね!
こちらからも、パシャッ
つぎにいつまた、かつめしを食べに
来れるかわからないので
もう一枚、アップで、パシャッ

よっしゃ、じゃあ、いっただっきまーす
まず、定番の赤いのを一切れ食べる
おー、めちゃ旨い。
そや、これはトンカツやなくてビフカツ!
まさいの大好きなメニュー。
付け合わせの茹でキャベツ
六ヵ条によるとソースをつけて食べろと書いてある
で、ソースたりないので、
可愛い女の子に赤いソースの追加をお願いする。
次に白いのを一切れ食べる
ほぉ~、ぜんぜんちゃうね。
どっちも美味しいけど、
やっぱり、赤いデミグラソースのほうが
ビーフカツにはあってる。

ボリュームはそんなに多くないけれど
十分お腹がいっぱいになる量だよ。
すごく美味しいけど一つ不思議なこと
それは、ビーフカツをごはんに乗せただけの
このメニューが
なぜ加古川でこんなにブレークしてるのか?
なぜ加古川にしかないのか?
世界の七不思議だね~
今回の日帰り18きっぷの旅
加古川のかつめし食べて
あとは大阪に向かう
乗った新快速は運良く空いていて
余裕で座れたので持ってきた
焼酎の水割りを飲みながら大阪へ・・・
お疲れさまでした。
──────────
【訪問日】 2011年8月
【店名】 かつめし いろはーず
【ジャンル】 かつめし
【住所】 加古川市加古川町寺家町142-1
【最寄駅】 JR加古川駅 徒歩7分
【電話】 079-490-3389
【営業時間】11:30~20:00
【定休日】 火曜日
【キーワード】 かつめし カツメシ かつメシ カツめし かつ飯
──────────
大きな地図で見る
かつめし いろはーず (郷土料理 / 加古川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5